2022年6月30日
No. 46

NOTE

ハタハタのChondracanthidae(ツブムシ科)カイアシ類Acanthochondria priacanthi

中野光様からカイアシ類の標本を頂きました(Fig. 1, 3)。2021年11月、北海道にて漁獲されたハタハタの鰓に寄生していたとのことです。ツブムシ科(Chondracanthidae)の一種で、魚類の鰓や口腔内などに寄生します。筆者はAcanthochondria priacanthi Shiino, 1964と同定しました。長澤ら(2013)は本種の和名を「ハタハタトゲナシツブムシ」と称しています。「トゲナシ」は、本属の特徴、胴体側部などに棘がないことで因んでいるとのことです。以前にキアンコウに寄生していた同属のA. spirigeraについて記事にしています(記事No. 44)。

ハタハタ魚類に寄生していたAcanthochondria priacanthi
Fig. 1 ハタハタ魚類に寄生していたAcanthochondria priacanthi

体長(後縁の突起は除く、頭部先端から尾肢後端までの長さ;Fig. 4に後縁の突起を示す)は7.46 mmで、報告にある体長5.03 mmと比較すると大きいです(Shiino 1964)。頭部腹側には大顎~顎脚でなる口器があります(Fig. 2)。大顎は口唇で覆われ確認は難しいです。大顎には円形に並んだ咀嚼歯があるそうです(Ho 1970)。

Acanthochondria priacanthiの頭部腹側
Fig. 2 Acanthochondria priacanthiの頭部腹側

Ho & Kim(1995)の検索表によると、A. priacanthiは、頸部は短く第2胸脚は含まれず、口器と第1胸脚が接近、胸脚は細長く伸長せず2つに分岐し、第2胸脚は第1胸脚よりも明確に長い、第1触角の根本付近が膨む、頭部と口部に装飾はない、胴体が長さと幅がほぼ同長という特徴を持ちます。

Fig. 3は、A. priacanthiと一緒にとれたという個体です。Izawa(1986)は同属のAcanthochondria yuiについて幼体から未成熟の成体(young adult)までを記載しています。Fig. 3のような胴体が小さく頭でっかちで、後端の突起(成熟の成体におけるこれはFig. 4で示す)と腹部、尾肢とが並ぶようにあるのは、未成熟の成体の特徴です。おそらくA. priacanthiの未成熟の成体だと思われます。

Acanthochondria priacanthiの未成熟雌
Fig. 3 Acanthochondria priacanthiの未成熟雌

腹部に矮雄が付着していました。この大きさで成体です。付着している部分にはnuptial organ(ナプシャルオルガン)があり、ここから矮雄は栄養を摂取しているそうです(Østergaard 2004)。矮雄の後端の2本の棘、尾肢があります(Fig. 4)。矮雄はFig. 3の未成熟の雌成体に付着し、交尾ガードをおこないますが(Ohtsuka etal. 2019)、今回はそれを確認できませんでした。

Acanthochondria priacanthiの腹部に付着している矮雄
Fig. 4 Acanthochondria priacanthiの腹部に付着している矮雄

文   献

Ho J-S (1970) Revision of the genera of the Chondracanthidae, a copepod family parasitic on marine fishes. Beaufortia, 17 (229): 105–218.

Ho J-S, Kim I-H (1995) Acanthochondria (Copepoda: Chondracanthidae) parasitic on fishes of Sado Island in the Sea of Japan, with a preliminary review of the genus. Rep. Sado Mar. Biol. Stat., Niigata Univ., 25: 45-67.

Izawa K (1986) On the development of parasitic copepoda. IV. Ten species of poecilostome cyclopoids, belonging to Taeniacanthidae, Tegobomolochidae, Lichomolgidae, Philoblennidae, Myicolidae, and Chondracanthidae. Publ. Seto Mar. Biol. Lab., 31 (3/6), 81-162.

長澤和也・上野大輔・何 汝諧 (2013) 日本産魚類に寄生するツブムシ科カイアシ類の目録(1918-2013年). 生物圏科学, 52: 117-143.

Ohtsuka S, Nitta M, Nakamura T, Maekawa Y (2019) A new species of Lagochondria (Crustacea: Copepoda) parasitic on Callionymid fish: first record of precopulatory mate guarding in fish-parasitic cyclopoid copepods, and of the occurrence of the genus in the North Pacific. Zool. Sci., 36: 432-439.

Østergaard P (2004) Does male Chondracanthus lophii (Crustacea: Copepoda) feed? J. Mar. Biol. Ass. UK, 84: 721-726.

Shiino SM (1964) On two new species of the genus Acanthochondria Oakley (Crustacea Copepoda) found in Japan. Zool. Meded., 39: 30-36.